自動車の認証不正問題が示していることは……

この度は、白石茂義公認会計士事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

今回は、「自動車の認証不正問題」について考えてみたいと思います。

自動車の認証不正問題が厄介なのは……

中小企業の経営者であるあなたは、ここ数年に渡って自動車メーカーが起こしている認証不正問題について、どのような感想を抱いているでしょうか?

どのような感想を抱いていますか?

新聞報道などを見ると、認証不正問題を起こしている自動車メーカーを擁護している声も意外に多く、一見すると、自動車の認証制度そのものに大きな原因があるような印象も受けるのですが、たとえそうであったとしても、法令が守られていないという観点からは見過ごせない問題であることも事実です。

自動車の認証不正問題が厄介なのは、「自動車メーカーが独自に定めている試験の条件の方が、国(=国際基準)が要請している試験の条件よりも厳しいのだから、認証不正であったとしても安全性に大きな問題は生じないだろう」という趣旨の発言を関係者がしており、自分たちが行っていたことは不正であるという自覚に乏しいことでしょう。

確かに、「国(=国際基準)が定める基準よりも厳しい基準で自動車の開発を行っているのだから安全性に配慮している」という主張は妥当なものであるようにも聞こえるのですが、だからといって、厳しい条件で試験をして自動車の開発を行っていれば国(=国際基準)の認証を受ける際には手を抜いてよいという理屈にはならないはずです。

本当に自動車メーカーが認証制度の側に問題があると強く感じているのなら、そのことを国や国際機関にきちんと主張して議論すべきであり、それにより認証制度を改めてもらう努力をしなければなりません。

自分たちの考えをきちんと主張して認証制度を改めてもらう努力をすべきです!

それに、国交省や専門家のコメントを見ると、厳しい条件で試験をしたのだから無条件に安全性が高いと判断できるとは限らないようで、試験の条件が変われば、それは別の試験をしているのと同じであり、あらためて国(=国際基準)が定めた条件で試験を行わなければ、国(=国際基準)が求める安全性を確かめたことにはならないと述べられています。

自動車の認証不正問題が生じている背景には……

このような自動車の認証不正問題が生じている背景には、競争力を確保するために自動車の開発期間が短くなっていることや、自動車に関わる技術が高度化したことで認証試験の試験内容が複雑化していることがあるようです。

それなのに、自動車の製造現場で働く人たちが減ってしまい、認証試験にさける時間と人員が少なくなってしまった為に、これまでなら嫌々ながらもルールだからという理由によって、あらためて国(=国際基準)が定めた条件で試験を行っていたのが、最早そのような余裕も現場になくなったというのが実態なのでしょう。

そうであるなら、この自動車の認証不正問題は正に現代の日本企業が抱えている問題そのものであり、日本の生産年齢人口が減少しているという問題を解決しない限りは、今後も似たような問題が違う形で別の企業から表出される可能性があります。

今後も似たような問題を繰り返す恐れが……

もしかしたら、あなたが経営している会社でも、これまでなら当たり前のように守られていた法令が、どんどん人的資源が減らされ、現場の余裕がなくなってしまったことで、法令が実態にそぐわないという口実により、秘かに守られなくなる日が来るのかもしれません……

前へ←      →次へ

白石茂義公認会計士事務所では、士業コンシェルジュというコンセプトのもと、特に、愛媛県松山市、今治市、新居浜市、西条市の経営者の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

必要の際には、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。